ペルソナ5x(P5X)のアリスのスキル構成と作り方を解説。マカジャマ・マカジャマオンなどの忘却構成、ベルベットルーム用の構成についても記載。
アリスのスキル構成
アリスの固有スキル
スキル | スキル継承/効果 |
---|---|
死んでくれる? | 2ターンの間、敵全体の呪怨属性被ダメージを上昇し、状態異常命中の30%ごとに追加で上昇 敵のHPが50%未満の場合、高確率で即死させる |
ハイライト | 敵に呪怨属性ダメージを与える 2ターンの間、被ダメージが上昇する |
アリスの固有スキル「死んでくれる?」は、敵の呪怨属性被ダメージを上昇する強力なデバフスキル。50%未満の敵に使用すれば、高確率で即死もできるため、ただのデバフスキルにとどまらないのが強い点だ。
ただし、オート戦闘をしていると無駄打ちをする点が気になるポイント。呪怨編成以外の普段使いだとかなり無駄になるため、編成は避けよう。
ベルベットルーム用
スキル | スキル継承/効果 |
---|---|
マカジャマ | 【キウン】 確率で敵単体を2ターンの間、忘却状態にする |
マカジャマオン | 【モスマン】 確率で敵全体を2ターンの間、忘却状態にする |
忘却率UPⅢ | 【スカディ】 忘却の命中率が上昇 |
異常命中ブースタⅣ | 【デュオニソス】 状態異常命中が上昇 |
マハタルカオートⅣ | 【ベリアル(素材なので継承不要)】 戦闘開始時2ターンもしくはペルソナ切り替えまで 味方全体の攻撃力が上昇 |
敏捷の心得Ⅳ | 【レベルで習得】 速さが上昇し、防御力が低下 |
アリスのスキル構成は、ベルベットルーム用ならマカジャマ・マカジャマオンの忘却特化がおすすめ。忘却の付与率を上げる、忘却率UPと異常命中ブースタは必須。
また、敵よりも必ず早く行動するために、敏捷の心得も継承しておこう。残りは味方の火力を上げるためにマハタルカオートが無難。
ジョーカー編成用
スキル | スキル継承/効果 |
---|---|
悪魔の審判 | 【ベリアル(素材なので継承不要)】 敵単体に呪怨属性ダメージを与える 敵に2つの呪印を付与する |
マハエイガオン | 【レベルで習得】 敵全体に呪怨属性ダメージを与える 確率で敵に1つの呪印を付与する |
呪怨ブースタⅣ | 【ネビロス(素材なので継承不要)】 呪怨属性の与ダメージが10.8%上昇する |
深淵の呼び声Ⅳ | 【レベルで習得】 即死スキルの成功率が6.8%上昇 |
マハタルカオートⅣ | 【ベリアル(素材なので継承不要)】 戦闘開始時2ターンもしくはペルソナ切り替えまで 味方全体の攻撃力が上昇 |
敏捷の心得Ⅳ | 【レベルで習得】 速さが上昇し、防御力が低下 |
アリスのスキル構成は、ジョーカー編成なら自身も呪怨属性ダメージを出せる型がおすすめ。基本は「死んでくれる?」を使用後、バフ役やシールド役に交代してしまうため、スキルを使用することは少ないが、最後の一押しに攻撃スキルがあると役立つこともある。
アリスの作り方
アリス素材① | アリス素材② | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ベリアル (ネビロス×ヴァルキリー) |
ネビロス (調伏の領域で入手or 調伏の紋章Ⅲ×4,250) |
||||||
ヴァルキリー素材① | ヴァルキリー素材② | ||||||
リリム (マタドール×シーサー) |
ネコショウグン (アンズー×スダマ×コダマ) |
コメント